6才のボクが、大人になるまで。

「ビフォア・ミッドナイト」のリチャード・リンクレイターが 少年の成長とその家族の軌跡を

12年間かけて撮影したドラマ。6歳のメイソンは 母の仕事の都合で ヒューストンへ

引っ越す。 そこで過ごす間に さまざまな経験をし、少しずつ 大人になってゆく。

(キネマ旬報からの抜粋)

画期的な作品。確かに日本でも テレビドラマで  (北の国から)がありますが、

映画として、興行的なことを 考えると、 上映もしないで(ということは 12年間、回収できない

ということだから)撮影し続けたということは、すごい、のひとこと。

しかも、作品自体も しっかりしているので(時間がたてば たつほど感動が増してくる)

脱帽です。

また、手元に置きたい1本になりました。(DVDは、これ以上 買うことは

ならん というお達しが出ているのですが)

恋愛、離婚、大人の都合、また、風俗の描写など、淡々と流れていくのですが

特に、主人公の男の子は、親戚の男の子が 冠婚葬祭や集まりなどで、何年かぶりに

久々に会ったような感覚になります。

(自分の人生に重なるものがありますよね、親類の子供たちは もちろん、

自分の息子たち、弟、姪っ子、そして、弟の友達で、もう30年近く付き合いのK君。

お~い、みんな、 K君は また いっしょに 僕と元気に 働いていますよお!)

 

そして、特筆すべきはラストシーン。

忘れられない場面になりました。

余韻がずっと、続いて欲しい気持ちになります。

 

では、今回は 独断と偏見の去年の洋画ベスト10.

①バルフィ!人生に唄えば  ②インターステラ―   ③6才のボクが、大人になるまで。

④ディズニーの約束   ⑤ブルージャスミン   ⑥ラッシュ/プライドと友情

⑦フューリー    ⑧ゴーンガール

⑨ウルフオブウォールストリート     ⑩キックアスジャスティスフォーエバー

 

 

百円の恋

第1回「松田優作賞」グランプリに輝いた脚本を、驚異の肉体改造を遂げた安藤サクラを主演に

映画化。出戻りの妹との喧嘩で実家を出て、深夜の百円均一ショップで働きつつ

一人暮らしを始めた一子の人生が 年上のボクサー、狩野との恋を機に一転する。

(キネマ旬報からの抜粋)

痛い映画です。

いろんな監督が 安藤サクラを 使いたがるのもわかります。

存在感がありますよね。

 

半年以上遅れましたが、やっと、見逃した作品も DVDなどで、フォロー出来るところは

フォローしましたので、(とはいえ、見逃した作品も多いですが)

昨年、平成26年2014年のベスト10

御笑覧下さいませ。 まずは、邦画。

①小さいおうち  ②るろうに剣心 京都大火編  ③寄生獣  ④蜩ノ記

⑤百円の恋   ⑥思い出のマーニー   ⑦ぼくたちの家族

⑧るろうに剣心 伝説の最期編  ⑨銀の匙SilverSpoon   ⑩そこのみにて光輝く

ジュラシック ワールド

前回の続き

安保法案に賛成しても、反対しても 結果は 自分の国は 自分で守るということに

なるかも知れませんね?

いろんな意味で 本当に みんなの意見を出し合っての、考えどころです。

ボクの好きな 三国志の後半も  2代目の劉禅を補佐して 孔明亡き後の 姜維が

蜀の国を 他の強国から守ろうと奮闘しますが、2代目劉禅は、相手国から 自分の身が保障されるとわかると、

あっさりと投げ出してしまいます。(当然、その後の歴史では 劉禅は、ぼろくその扱いです。)

でも、今となったら、どうなんでしょうね。

国や民族や 死んでいった人たちのため、

そして、人として誇りをもって 最後まで抵抗した姜維たち。

自分が可愛いのはもちろん、生きていることを楽しんだ劉禅(国民のことも、考えていたとも

思います。)

人生観や価値観の違いは 平行線ですね!?

こういう話もあるそうです。

ある奴隷の人々を、ある人が解放したそうです。喜んでくれたかと思ったら

しばらくして その人たちは 元の所に帰ってきたそうです。

楽だからです。

また、いろいろ、考えちゃいます。

でも、ひとつ言えるのは、自分の子の未来や将来は やっぱり心配だし、

どんな生き物でも 自分の子は守ります。

時代によって考え方は 当然、変わるもんですが、

ここは、本当にむずかしいところですね。(はかりかねております。)

「ジュラシック ワールド」

現代に蘇った恐竜と人間との死闘を描くアドベンチャーシリーズ第4弾。

世界的人気を博す恐竜テーマパークの責任者であるクレアは、さらなる集客増員を求め、

遺伝子操作で高い知能と凶暴性を持ち合わせる新種の恐竜を作り出すが・・・・・

(キネマ旬報からの抜粋)

映像は、すごい。でも、最後は 怪獣映画になってしまいました。  78点

 

日本のいちばん長い日

半藤一利のノンフィクションと昨年発表された (昭和天皇実録) を基に、原田眞人が監督を

務めた戦争映画。敗戦濃厚な太平洋戦争末期、連合国軍はポツダム宣言受諾を

日本に要求。閣議が連日連夜紛糾する中、

広島、長崎に相次いで原子爆弾が投下される。(キネマ旬報からの抜粋)

終戦の日に観に行きました。

映画史に残る 前作の岡本喜八監督作品と どうしても比べてしまうのですが、

はっきり言って、緊迫感の乏しい作品だと思います。

配役もミスキャストだし、肩透かしを食ったような、(この監督、当たり外れが あるような)

人ごとみたいな 内容。(それが、狙い?)      甘くみても 76点

近現代史は 白人が有色人種の 土地や財産を奪い 奴隷にした年代とも言われています。

それに唯一、反抗したのが 日本人であり、また、そこから 暴走したとも言われています。

戦争に正義は あるのでしょうか?

アジアでの日本の立ち場、アメリカとの関係や付き合い方など、

世界のなかから見ても、日本の役割は大きいと思いますし、ここが、ふんばりどころでは

ないでしょうか。(世界の平和は 日本にかかっているといっても、過言ではないと)

アジアの平和を安定させてほしいですし、また 唯一の被爆国でもある日本は

アメリカにも 言わなければならないことは 言うべきですし。

また、原爆投下についても、言いたいことがいえないのは、いろんなしがらみが

あるのもわかりますが、 (でも、)

戦争を早く終わらせるためだなんて、詭弁だし、(真珠湾攻撃も挑発に乗ってしまったとも)

ひとつめの爆弾もどうかと思うけど、

もう、ほとんど負け戦の国に、種類の違う爆弾を2個も落とすのは、実験としか

思えません。(唯一、反抗した有色人種に対しての、人種差別とも。)

空襲をしていない都市で、どれだけの効果があるか。

国際法で一般市民は、攻撃してはならないことにも なっています。

(東京、大阪、神戸、他各都市への空襲、そして、沖縄  約百万人の一般人)はっきり言えば、虐殺です。

創るのに金がかかったので、ということも言われていますし。

共産党ソ連への威嚇とも、もちろん、言われています。(終戦間際のソ連軍の日本進行こそ、

侵略だと思いますが)

もう一度書きますが、正義の戦争って、あるのでしょうか

(ひきょうな書き方かも、わかりません。なんども書きましたが、

僕は、いろんな考えを まだ、自問自答しています。)

続きは、次回に。

 

 

 

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN

巨人と人類との死闘を描く 諌山創の大人気コミックを実写映画化する2部作の前編。

人類の大半を捕食した巨人の攻撃による文明の崩壊以来、生き残った少数の人々は

三重に築いた巨大な壁の中で生活してきた。

だがついに、巨人がその壁を破壊する。(キネマ旬報からの抜粋)

結構、良く出来た作品。 一言で言えば 面白かった。誤解なしでいえば、昔の二本立ての

うちの一本のようで、客の刺激をくすぐる楽しさ(原作者も昔の東宝の怪獣映画が好きだったのも納得)。B級作品でもないけど、

これも、映画のひとつの

魅力。楽しませてもらいました。    81点

嫁と次男とで、このお盆、映画館へ (3本、観ちゃいました。)

 

まず、戦争は、絶対だめです。

これは、言えます。

僕は、自分では 右でも左でもないと 思っております。

中立に立って考えるようにはしているつもりです。

ブログには、言いたいことを書いているつもりですが、でも、

この件に関しては、時々、ぼかした書き方をしています。(これからもそうです。)

 

ひとつの意見として、だらだらとこれからも書きます。御笑覧下さいませ。

 

近現代史は、もっと、授業に取り入れた方がいいですよね。

教育、宗教、民族、人種、環境、貧富などなど、争いの原因は さまざまです。

 

 

 

 

寄生獣

伝説的人気漫画を「永遠の0」の山崎貴が実写映画化。人間の脳に寄生して肉体を操作し、

他の人間を捕食する生物  パラサイト が街に出没。

高校生の泉新一も襲われ、何とか脳を まぬがれるも右脳に寄生され、

ミギー  と名のる彼と共生を始めることに。(キネマ旬報からの抜粋)

役者陣も熱演で 良い作品に仕上がっていると思いますが、

いやあ、結構、深い話ですよね。

特に母親が 犠牲になったところは、印象的だし、考えさせられました。

日本の映画だけではなく、各国の映画でも、復讐ものは 受けますし、殺された人の

気持ちを全面に出す作品は多いです。

でも、この作品では 寄生されたものはひとつの肉体という個であり、

また、生き物が生きるために

他の生き物を食べるという当たり前の 日常茶飯事の行為であるという、

そこには、感情というもの?が 入らない 一種の合理的な?考えというものがあります。

死んだことは もう過去であって、未来しか見ない。

、やられたら、やりかえすのじゃなく、かたき討ちもない。

 

自分のため、家族のため、会社、日本、アジア、世界を考えろ?  

                        

戦争は、もちろん、一般大衆が一番、ひどい目にあいます。

だから、戦争は決して起こしてはならないのが、まず、絶対条件であるのは

誰もが 持つ思いです。 その気概はもつべきです。

ただ、そのためには どうすればいいのか、

本当に みんなで考える時ですよね。

 

先日は 税理士の先生を交えての 半年に一度の 全社員での 方針発表会と勉強会。

その後は 納涼会で梅田のビアガーデンへ。(ちょっとだけ、淀川の花火大会が見えました。)

その前日は 組合の納涼会で 初めて 今 流行りの 熟成肉とやらを 食させて頂きました。

確かに 旨味を 強く感じます。

昨日、一昨日は、東京から 弟家族が 家族旅行の途中で 寄ってくれて、一泊しました。

いやあ、中学生と小学生の姪っこって・・・・・かわいいもんですねえ。

弟よ、身体、そんなに 病気あがりで 強くないんだから 無理しないように。

 

銀座化粧

戦後の風俗を描いた 成瀬巳喜男監督、田中絹代主演の作品。

黒澤明、 今村昌平監督とか好きな監督のひとり、成瀬巳喜男監督。

特に、高峰秀子とのコンビでの作品は とても良く人間を細かく観察した作品が多く、

「乱れる」  「放浪記」  「女が階段を上る時」  「流れる」  「浮雲」  「稲妻」など

楽しませてもらっています。

先日は、久しぶりに LIXIL箕面ショールームで、山本硝子建材の研修会をお得意先様を

お招きして、開催させて頂きました。ありがとうございました。

 

6日は原爆の日、(広島での試合なんだから、タイガースは 空気読めよ、なんちゃって、

ちょっと、複雑な気持ちになったゲームでした。)

張本勲氏が(母の実家の比治山のふもとの反対側に住まれていたそうです。)

コメントされていました。「我々の身代わりになられたんです。」その通りです。

そのために、ぼくたちが やるべきこととは・・・・・・

その人たちに報いるためにも、残されたものは、

何をなすべきか。

6日、次男が 就職の内定を頂きました。

おふくろが、今日この6日という日に亡くなった、

おふくろの姉も 喜んでいると言いました。

無理やり偶然を こじつけるなよとは、

もちろん、言えない特別な日です。

 

 

蜩ノ記

葉室麟の直木賞受賞作が原作の時代劇。ある事件を起こして3年後の切腹を命じられた

元郡奉行・戸田と、彼がそれを果たすまでを監視するよう命じられた檀野。

戸田の人間性に惹かれていく檀野は、彼が切腹に追い込まれた事件の思わぬ真相を

知る。(キネマ旬報からの抜粋)

小泉堯史監督  役所広司  岡田准一出演。

堂々とした作品。

見応えも有り、ていねいに 作られています。

役所広司は 観ていて安心するし、心地の良い演技をしますよね。

年に、こういう映画らしい映画、オーソドックスな演出の作品が何本か欲しいところです。

 

税理士事務所でマネージングゲームという 研修会が ありました。

ソニー、ソフトバンク、楽天などが、幹部候補の社員教育の研修として、実施しているそうです。

まだ、一回目なので、ルールを 覚えるのに精いっぱいでしたが、

なるほど、ひとつの会社を ゲームを通して、自分が経営者として

動かしていく。確かに、勉強になります。

ソフトバンクでは、一人、百回、させられるそうです。

STAND BY ME ドラえもん

藤子・F・不二雄の名作コミックとアニメから珠玉のエピソードを厳選した、3DCGムービーを

2D/3D上映。なにをやっても ドジで弱気な小学生・野比のび太。

そんな彼を幸せにする使命を帯び、22世紀から ネコ型ロボット ドラえもん がやってくる。

(キネマ旬報からの抜粋)

この監督の作品は よく観てるし、エンタテイメント性に優れているのも多いのですが、

でも、これは、誰もが知っている有名なエピソードを並べただけで(ドラえもん世代は

僕より、一世代下)、これはこれで、納得する人もいるとは思うけど、僕としては、

もう少し、大人向きに掘り下げるか、違う話をふくらませて欲しかったです。

 

先日、家族と長男のGFとで、食事に行った時、大学生の次男に少し 安保の話を振ったら、

(私としても、まだ、実は、是か非かは 決めかねているんですが)

「お父さん、今の日本の大半の若者が、戦争に行くと思う? そう考えると、おのずと、結論は

出ると思うんだけど。」

いや、俺も そうは思うけど、もう少しいろんな意見を出すとか、違う角度からの

話はないのかい、そう、あっさりいわれてもなあ・・・・・・・・・

バケモノの子

「おおかみこどもの雨と雪」の細田守が3年ぶりに手がける長編アニメーション。

本来は人間界とまじわるはずのない、バケモノの棲む 渋天街に 迷い込んだ孤独な少年。

彼はバケモノの熊徹から 九太という名を授かって弟子となり、修行を重ね絆を堅くする。

(キネマ旬報からの抜粋)

賛否もあるのですが、僕は期待が大きすぎた分?大味な作品だった感が否めません。

大きな資本が入ると、大多数の人に受けなければならないという、マーケティングの理論も

わからないこともないのですが、余りにも 前3作に比べると、作家性に乏しいのでは

ないかというか、希薄な感じがしました。(演出が、サービスしすぎ?)

悪くは、ないけど・・・・・・・・78点