ノマドランド

「ノマドランド」

リーマンショックの影響で企業が倒産、

60代の女性ファーンは、長年住み慣れた

ネバダ州の住居を失ってしまう。

ファーンは、キャンピングカーで、

現代のノマド(遊牧民)として

車上生活をしながら、日雇い労働の現場を

渡り歩く道を選択する。(キネマ旬報からの抜粋)

下馬評通り、作品賞受賞でした。

特筆すべきは、アジア系の女性が

監督賞を受賞したことですよね。

いろんな人の、いろんな思惑が交錯していることだと思います。

あらゆる差別に対しても、

そして、また中国の反応やこれからの対応にも。

朝日新聞の石飛記者が書いていたように、

アメリカには、様々な問題が山積しているけれど、

それでも、多くの人はアメリカに

魅力を感じている。その通りだと思う。

 

閑話休題

 

ここからは、受賞する前、鑑賞後の作品についてのワタクシの感想です。

 

観た後は、

良い映画だとは思うのですが、きれいごとに見える感じ。(映像がきれいだからもあると思う)

過酷さや極限状態の描き方が、ぬるい?

それと、ドキュメンタリータッチだから、ドラマ性が少なく、メリハリが

感じられない。 78点

でも、アジア・中国出身の クロエ・ジャオ監督(女性)。

アジア人から見たアメリカの大地を(いろんな意味で)描く。

資本主義や土地やお金の価値とは?

あらゆる

価値観を、ひっくり返しています。

人としての気高い気持ちを持ち続けていることが大事?自主独立?

いろいろ考えさせられました。

 

でも、だからこそ

この作品は単なるストーリーを描くのではなく、

どえらい意味を持つ映画なのかもしれないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

82年生まれ、キム・ジヨン

「82年生まれ、キム・ジヨン」

現代女性の生きづらさを映し出し、韓国で

社会現象を巻き起こしたベストセラー小説を映画化。

結婚を機に退職したジヨンは、

常に誰かの母であり妻であり、

閉じ込められているような感覚に陥ることがあった。

やがて他人が乗り移ったような言動をするように。

(キネマ旬報からの抜粋)

今更ですが、どこの国の人も生きていくのは大変です。

(様々な映画でも、教えてもらっています。)

ボクの目から見ると、誰も悪い人はいないように見えるだけに

始末が悪いですよね。

その当時の社会のシステムが、

そうだったと言えば、そうなんですけど・・・・・・・・。

女性の問題は男性の問題でもありますし・・・・・・・・。

もひとつ歯切れが悪いのは、

僕自身、ダメダメ夫でしたので・・・・・・(苦笑い)。

これから社会が、どう動くか、

今を映している作品でした。

ひとつ気になったのは、憑依は(病気)

ちょっと、違和感感じたかな。

 

タイガース、どうしたんだ、強すぎるぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Fukushima50

「Fukushima50 」

門田隆将のノンフィクションを原作に、東日本大震災の福島第一原発事故を

描いたドラマ。

巨大地震が発生。

大津波に襲われ原子炉が冷却できなくなった福島第一原発では、

吉田所長や現場作業員の伊崎が

最悪の事態を回避しようとするが・・・・・・・・。(キネマ旬報からの抜粋)

封切り当時、映画専門雑誌の評論家たちが(特にキネ旬)

ぼろくそに書いていたので(笑)

ちょっと、見逃しの部類になりそうだったのですが、

遅まきながら、観て良かったです。

確かに、左寄りの(?)人たちから見ると、

視点が違うだろうと言いたいのも解りますが、

こういう描き方もあるんだなと。

職人気質の若松監督がエンタメ色を

強くし、充分、見応えのある作品に仕上がっていました。

しかし、原発の事故は、偶然に治まったということらしいですが、

もし止まらなかったら・・・・・・・・。

東日本は崩壊、日本も破滅だったと思うと、今更ながらですが

ぞっとしますです。

現場の人たちの姿は勉強になりました。でも、

確かに、原発の存在そのものを問うたりして、

テーマを掘り下げても良かったんじゃあないかとも思いました、また、政府や東電に対しての

批判も希薄に感じました。

 

あと、左寄りの?評論家が、戦時下みたいな描き方が

(日本人の自己犠牲とか,がまんとか) すごく

いやなのでしょうか、

特に戦争映画なんかでよく描かれているような、

上が悪くても、現場が命をかけているという描写なんかは、

自分の命が一番大事なのに なんということか、とかが言いたいのでしょうか。

 

また、でも、

外国人だったら、逃げていたのに

サラリーマンだからか、それが日本人だからなのか。

逃げなかったのは確かに偉いけど、

でも、お前らの会社やろ、

責任持てよとも言いたくなります。

 

また、日本人は都合の良いことしか聞かないし、また、

そういう風に解釈するとか。

 

戦争映画や「シン・ゴジラ」とか、国と庶民の描き方は

当然、監督によって色々あります。

 

わたくしも、阪神淡路大震災を経験していますし、

戦争にかかわった人も多く知っていますので、

いろんな思いや考えはありますね。

 

松山選手、マスターズ優勝おめでとうございます!

タイガース、ほんまに強いな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪物団 フリークス

「怪物団 フリークス」

1932年 昭和7年 アメリカ映画      トッド・ブラウニング監督作品。

まさか、プライムビデオで、この作品が観れるとは!

本物の、さまざまな奇形者を正面切って画面に登場させ、

それを売りものにした映画というのは、

空前にして、

たぶん絶後だと思います。

イギリスでは、30年上映禁止。

日本でも、2週間で公開中止になったそうです。

映画作品としては、よく出来ていると思います。

一見の価値はあると思いますが、

私は、何も言えないという思いになります。

でも、あえて少しばかり言うと、

テレビのチャリティー番組や「グレイテスト・ショーマン」なんかは、

上っ面で、掘り下げのない

差別と見世物を

勘違いしているようにしか見えません。

(あくまでも、個人の意見ですので、お許しください。)

 

コロナ禍、ますます、ひどくなってきました。

タイガース、ここは勝っておかないとダメやで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮本武蔵

「宮本武蔵」

数ある宮本武蔵物の中では、

一番評価の高いシリーズ、中村錦之助版。

1961年の作品。

監督は、内田吐夢。

初見、これもまた観たかった一本です。

5部作の第一部なのですが、全作観たいと思わせる作品でした。

錦ちゃん、大熱演。

三國連太郎や ”おちょやん”のモデル、浪花千栄子さんが

印象に残る名演技でした。

 

コロナ禍、第4波?

阪神間も危なくなってきました。

飲み屋は、もちろん、サウナにも長いことご無沙汰です。

田中邦衛さん、印象の残る役者さんでした。

”キックの鬼”の沢村忠さん。一度観に行きました。一世を風靡したキックボクサーでしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バンブルビー

「バンブルビー」

以前観た「トランスフォーマー」の

スピンオフ作品だそうです。

可愛いロボットが主人公の

良質なファミリー映画だと思います。

この作品の女の子(ヘイリー・スタインフェルド)

どこかで観たことがあるなあと、思ったら

「トゥルー・グリット」の あの可愛い女の子ですやん。

また、「はじまりのうた」や「スウィート17モンスター」にも

出ていた、売れっ子さんであり、演技も達者な若手女優さんですね。

 

照ノ富士関、おめでとうございます! 凄いですね。

タイガース、また、勝ってしまった。(笑)

コロナ禍、こりゃあ、まずいですね。お互いに気を付けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すばらしき世界

「すばらしき世界」

直木賞作家・佐木隆三の小説”身分帳”を原案に、

「永い言い訳」の西川美和が舞台を現代に移し映画化。

13年の刑期を終えた三上は、保護司の助けを借りて自立を目指していた。

そこに、彼の姿をドキュメンタリー番組にしようと

テレビマンが近づいてくる。(キネマ旬報からの抜粋)

80点

さすが、西川監督。

非情に良心的な作品だと思います。

ちょっと、欲を言うと、派手さが(面白み)少ないでしょうか。

というのは、ボクを含めて、ドンパチのヤクザ映画を少しは期待していたものには

物足りない?(笑)。

と思うのも、役所広司さんは、

「虎狼の血」のイメージが、まだ残っているようで。

余談ですが、シネフェスでお会いした時、結構背の高い人なんだなと思いました。

だから、ガタイがいいので、こういう役は似合うし、画面に映えますよね。

相変わらず、存在感があり、うまいです。

でも、役所さんは、迫力が、高倉健、三國連太郎、緒形拳、仲代達矢さんに迫ってきましたね。

監督も好きな監督のお一人で、特に「ゆれる」は、

素晴らしかったです。

正義というものも、人の価値観によって変わりますし、

いい人と悪い人って?

グレーな部分って何?

シャバは,

がまんの連続か?(笑)。

ラストは、自分を抑えきれずに血管が切れた??

(ワタシも気を付けよう)

元妻との再会も楽しみだったろうに。

何か所か、疑問もありましたが、「ヤクザと家族 TheFamily」に続き

またこの作品も、

今年を代表する1本には間違いありません。

考えさせられる作品です。

でも、主人公って、寅さんみたいですよね。

いい人なんだけど、近くのものはハラハラドキドキ、

迷惑もかけられちゃいます(笑)。

 

今年は、期待していいかな、タイガース(笑)。

NHK朝ドラ、通常より、朝ドラにしては、重い話が多いですね。

でも、杉咲花さんの演技は、成瀬映画の高峰秀子さんのような、凄みが見えますね。

高校野球、東播磨高校、残念でした。

「アルプススタンドのはしの方」、本当に羨ましい学校です。

夏にお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「糸」

中島みゆきの同名楽曲をモチーフにした瀬々敬久監督による人間ドラマ。

平成元年に生まれ、北海道で育った高橋漣と園田葵は、

13歳の時に出会い、初恋を経験。

だが、ある日、

葵が突然、姿を消す。

事情を知った漣は葵を探し出し、

駆け落ちを決行する。(キネマ旬報からの抜粋)

お会いしたこともあり、骨太の作品の多い監督さんなんですが、

ちょっと話が、都合よすぎますよね。(同じくお会いしたことのある菅田将暉さんは、

相変わらず達者な演技でした。)

中島みゆきさんの歌も大好きで、

いろいろ見せ場もありますし、

また、評価している方も多いのですが、

僕は、最初から合わなかったです(笑)。ごめんなさい。

 

コロナ、緊急事態宣言全面解除。

ここからが本当に正念場ですね。

春の高校野球も今日から。

我が西宮市、大丈夫かあ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白蛇伝

「白蛇伝」

実は、(恥ずかしながら)初見です。(笑)

1958年 昭和33年  ワタクシが生まれた翌年の作品。

日本最初のカラー長編映画。

東映動画の記念すべき第一作目。

本当によく出来ていると思います。

森繁久彌さんと宮城まり子さんの豪華な声優陣。

ちょっと、その後の「少年猿飛佐助」とキャラデザインなどが、

かぶったりしていますが、それはそれでご愛敬。

観たかったので、観れて良かったです。

プライムビデオに感謝!(笑)

 

タイガースの佐藤選手! 楽しみですね。

大相撲の白鵬、休場は残念です。

 

濱口監督、ベルリン国際映画祭、銀熊賞おめでとうございます!

「寝ても覚めても」は、違うことで話題になりましたが、

あの作品は強烈でした。受賞作も楽しみにしています。

 

ちょっと、政管が、緩んでいるのか、それとも、表に出てき始めているのか。

コロナ禍も、まだまだ、落ち着きませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミッドサマー

「ミッドサマー」

「ヘレディタリー/継承」のアリ・アスター監督による異色スリラー。

家族を不慮の事故で失ったダニーは、

恋人友人ら5人で スウェーデンの奥地で開かれる90年に一度の祝祭に。

太陽が沈まない その村は楽園のようだったが、

次第に不穏な空気が漂い始める。(キネマ旬報からの抜粋)

賛否分かれておりましたが、

ワタクシは後者でした(笑)。

まず、価値観の違いなんだろうけど、全然怖くない。(「エクソシスト」と同類かなあ)

時折見せるカメラアングルには、観るべきものがあるのは思うのですが・・・・。

そして、

高評価されてはいるのですが、

これがドキュメンタリーだったら、怖いわな。

この手の作品の本質が?勉強不足もあると思うのですが、よくわかりません。

宗教間の違いもありますよね。

だから、良いのはわかるのですが、好みではなかったです。はい。

 

あのタイガー・ジェット・シンが、東日本大震災で被災した子供たちを

支援したということで表彰されたそうです。

ヒールだった人が、実は善玉のベビーフェースだったという記事が

載っていました。

あれから、10年目の3・11がまもなく巡ってきます。