遠い山なみの光

「遠い山なみの光」
2017年にノーベル文学賞を受賞した
カズオ・イシグロの長編デビュー小説”遠い山なみの光”を
「ある男」の石川慶監督、広瀬すず主演で映画化。
戦後間もない1950年代の長崎と
1980年代のイギリスの二つの時代と場所を
超えて交錯する”記憶”の秘密を
紐解くヒューマン・ミステリー。(キネマ旬報からの抜粋)
2025年 令和7年 9月20日(土)
尼崎にて鑑賞 79点
演出も良かったですが、女優さんたちの演技も
お見事でした。
(加えて三浦友和さんも)
特に、広瀬すずさんは、出色の出来で、素晴らしかったです。
今年も、主要作品が
4本公開されていますが、主演女優賞は
間違いなし⁈
長崎の風景も美しく、
戦後間もない、いろんな問題をあぶり出し、
見応えがありました。
大人の映画という感じでしたが、
次世代にも、当然見て欲しい作品でした。
・・・でも、ラスト、
スリラーかと思いました・・・・・。
先日、硝子の会合がありまして、
半年前に竣工された外資系の高級ホテルに行きました。
大阪城を眼下に望み、
富裕層や外人観光客をターゲットにされているのでしょうが、
なんと、お一人様、一泊8万円から!
その19階にあるスペイン料理レストラン。
どれも素晴らしかったのですが、
何と言っても、イベリコ豚の料理。
ワタクシ、こんなおいしい豚料理
初めてでした(笑)
なんせ、凄い旨味でした!
ワールドシリーズ、日本シリーズ
始まりました!
こんなこと書いたら、誤解を生むし、
書いてはいけないとはわかっているのですが・・・・・。
どうぞ、笑って見過ごしてください。
日本全国に熊が出没している件ですが、
熊を、ふと、今、
日本の周りの、ある国々に例えてしまいました。
(しつこいですけど、あくまで冗談ですので)
熊は何も悪気があって襲うわけではなく、
ただ、食料を求めているわけで、(土地など)
当たり前だけど、動物と人間では
話しあっても通じるわけではなく、(文化や考え方や主義主張)
だから、また、こちらはこちら、むこうはむこうの勝手があります。
熊も、特に親子連れはかわいそうという気持ちも少しわかります。
餌をやればよいという問題でもなく・・・・・。(外交)
また、駆除する数もどれくらいという?(防衛)
本当にむつかしいところです。
「見はらし世代」と「愚か者の身分」「風のマジム」観ました。


Leave a Reply