ナイトメア・アリー

「ナイトメア・アリー」

1940年代のアメリカ。

わけあって、奇術や怪人を見世物にするサーカス一座に

身を置くスタンは、そこである読心術を会得。

親しくなった女性芸人と共に

一座を飛び出し、ショービジネス界で成功を収めていくが、

その先には思わぬ闇が待ち受けていた。

(キネマ旬報からの抜粋)

この監督さんの「パンズ・ラビリンス」は、得も言われぬ面白さでしたが、

この作品は、長さだけを感じます。

映像や雰囲気は、さすがだとは思うのですが・・・・・・・・。

 

しかし、大谷選手は見ていてあきないし、面白いですね。

しかし、夏のゴルフは暑い!

昨日は年に一度の人間ドック。

引っかかるんじゃないかなあと、

思っていた場所が、やっぱり引っかかりました。

齢ですねえ、まったく。

コロナ第7波、先月は短期になりましたが、何とか

東京への会合には行けました。

しかし、来月初めの会合は中止の連絡がありました。

仕方がないですね。

安倍元首相の国葬。

難しいですねえ。

ワタクシとしては、

国葬まではないとはと思いますし、安倍さんも望んではいないのかと

ふと思います。

しかし、朝日新聞の死者に鞭打つ記事。個人的には、やりすぎだと思います。