Fukushima50

「Fukushima50 」

門田隆将のノンフィクションを原作に、東日本大震災の福島第一原発事故を

描いたドラマ。

巨大地震が発生。

大津波に襲われ原子炉が冷却できなくなった福島第一原発では、

吉田所長や現場作業員の伊崎が

最悪の事態を回避しようとするが・・・・・・・・。(キネマ旬報からの抜粋)

封切り当時、映画専門雑誌の評論家たちが(特にキネ旬)

ぼろくそに書いていたので(笑)

ちょっと、見逃しの部類になりそうだったのですが、

遅まきながら、観て良かったです。

確かに、左寄りの(?)人たちから見ると、

視点が違うだろうと言いたいのも解りますが、

こういう描き方もあるんだなと。

職人気質の若松監督がエンタメ色を

強くし、充分、見応えのある作品に仕上がっていました。

しかし、原発の事故は、偶然に治まったということらしいですが、

もし止まらなかったら・・・・・・・・。

東日本は崩壊、日本も破滅だったと思うと、今更ながらですが

ぞっとしますです。

現場の人たちの姿は勉強になりました。でも、

確かに、原発の存在そのものを問うたりして、

テーマを掘り下げても良かったんじゃあないかとも思いました、また、政府や東電に対しての

批判も希薄に感じました。

 

あと、左寄りの?評論家が、戦時下みたいな描き方が

(日本人の自己犠牲とか,がまんとか) すごく

いやなのでしょうか、

特に戦争映画なんかでよく描かれているような、

上が悪くても、現場が命をかけているという描写なんかは、

自分の命が一番大事なのに なんということか、とかが言いたいのでしょうか。

 

また、でも、

外国人だったら、逃げていたのに

サラリーマンだからか、それが日本人だからなのか。

逃げなかったのは確かに偉いけど、

でも、お前らの会社やろ、

責任持てよとも言いたくなります。

 

また、日本人は都合の良いことしか聞かないし、また、

そういう風に解釈するとか。

 

戦争映画や「シン・ゴジラ」とか、国と庶民の描き方は

当然、監督によって色々あります。

 

わたくしも、阪神淡路大震災を経験していますし、

戦争にかかわった人も多く知っていますので、

いろんな思いや考えはありますね。

 

松山選手、マスターズ優勝おめでとうございます!

タイガース、ほんまに強いな!